- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、【司法試験・予備試験】2022年短答式試験「重要トピック攻略講座」リリース
2022年3月18日
アガルート、【司法試験・予備試験】2022年短答式試験「重要トピック攻略講座」リリース
アガルートは16日、同社が運営する「アガルートアカデミー」が、2022年短答式試験「重要トピック攻略講座」をリリースしたと発表した。
2022年5月15日に実施される司法試験、予備試験の短答式試験に向けた企画。短答式試験の「弱点ポイント補強」と「出題予想」を行う。
7名の講師が作成したオリジナルレジュメと、各科目約60分の講義で、直前期に短答式試験の重要トピックを総ざらいすることができる。直前期の学習に役立ててほしいとしている。
概要
憲法:司法権の範囲・限界/統治:条文知識の横断的整理(一之瀬和彦)
民法:賃貸借契約/法定地上権(岡大貴)
刑法:論文思考で解く刑法総論/条文知識で解く刑法各論(石橋侑大)
行政法:行政手続法頻出条文総ざらい/住民監査請求・住民訴訟の基礎(渡辺悠人)
商法:商行為/裏書(笠井佳樹)
民事訴訟法:当事者の欠席/公示送達(富川純樹)
刑事訴訟法:訴因変更-「可否」と「要否」の区別/伝聞証拠該当性-「内容の真実性を立証する」とは(小島武士)
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)