2022年3月8日
すららネット、中高校教職員向け「ICT活用した基礎学力向上セミナー」23日開催
すららネットは、国公私立高校・中学校の管理職と教職員を対象とした無料オンラインセミナー「導入初年度で国語の偏差値が約5ポイント向上!~ICTを活用した基礎学力向上セミナー~」を、3月23日に開催する。
同セミナーでは、同社のAI×アダプティブラーニング教材「すらら」の導入校である白藤学園「奈良女子高校」進路指導部長・国語科主任の山口安世氏が、同教材の導入初年度で偏差値が5ポイント向上した取り組みなど、学力を向上させるために必要なノウハウを事例を踏まえながら分かりやすく紹介する。
「すらら」は、小学校から高校までの国語、算数・数学、英語、理科、社会5教科の学習を、教師役のアニメキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができるアダプティブなeラーニング教材で、小・中・高校、高等教育機関、学習塾をはじめ、放課後等デイサービスなどでも活用が広がっている。
開催概要
開催日時:3月23日(水)15:30~17:00
開催方法:オンライン(Zoomウエビナー)
対象:国公私立高校・中学校の管理職と教職員
主な内容(予定):
・生徒の主体的な学びを実現するための保護者の巻き込み
・基礎学力を身に付けるための3つの要素とは
・個別対応の必要性とマンパワーの限界
・「理解」「定着」「活用」の三位一体で学習できる「すらら」の効果
・奈良女子高校「導入初年度で偏差値が5 ポイント向上」した事例紹介
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)