2022年4月4日
コドモン、福島県湯川村の保育所・幼稚園で保育ICTシステム「CoDMON」導入
コドモンは3月31日、福島県湯川村の保育所・幼稚園において、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」の運用を4月から開始すると発表した。
湯川村によると、保育所・幼稚園における業務等のICT化を推進することで保育士・幼稚園教諭の負担を減らし、事務作業の省力化と保育の質を向上するという。保護者との連絡にはアプリを導入し、職員とのコミュニケーションを円滑に進める。また、保育ドキュメンテーションを導入し「子ども主体の保育」の実現を目指すとしている。
湯川村の導入は、園児/児童台帳、お知らせ一斉配信、登降園/登下校時間帯の遅刻・欠席・お迎え・延長などに伴う連絡を保護者アプリから申請できる機能、登降園管理、指導案・日誌作成、連絡帳、園内連絡、発育・健康記録、保育ドキュメンテーション。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)