2022年4月13日
グロービス経営大学院、動画とAIで学ぶMBA単位「ナノ単科」を提供開始
グロービス経営大学院は12日、動画とAIで学ぶMBA単位「ナノ単科」の提供を開始した。
グロービス経営大学院では、2006年の開学当初から、MBAを取得できる本科生制度に加えて1科目(3カ月)からMBAの科目を受講できる単科生制度を設けており、大学院入学前にMBA単位を取得できる科目として多くの人に受講されてきた。今回、新たな科目として、「GLOBIS学び放題」のコンテンツを活用して単科の1/3の授業料で1/3の単位(0.5単位)が取得できるナノ単科を導入した。
GLOBIS学び放題の動画やAIによる記述式学習・ライブ授業・グループワークを組み合わせ、すべてオンラインで学べる6週間のカリキュラムを提供する。グロービス経営大学院の卒業に必要な単位として認められ、単科・MBAへと継続学習が可能となる(但しMBA入学時には入学審査が必要)。まずは4月から「実践的戦略思考」ならびに「リーダーシップとキャリアビジョン」の2科目の提供を開始した。入学金は無料。受講料は4万円。1月/4月/7月/10月に開講する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)