- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドコモgacco、お茶のプロが「お茶の魅力を徹底解説」する無料オンライン講座開講
2022年4月14日
ドコモgacco、お茶のプロが「お茶の魅力を徹底解説」する無料オンライン講座開講
ドコモgaccoは、同社の無料オンライン講座プラットフォーム「gacco(ガッコ)」で、お茶のプロ「伊藤園ティーテイスター」たちがお茶の歴史や違い、おいしいお茶のいれ方を伝授する講座「伊藤園ティーテイスターの今こそ知りたい!お茶の魅力」を、4月13日~7月30日にかけて開講する。
この講座では、日本人に好まれてきた「お茶」について、伊藤園ティーテイスターが、種類・歴史・健康性・いれ方を様々な角度から分かりやすく徹底解説する。
日常的に飲まれているお茶も品種や産地、お茶の葉の加工の違い、また、お湯出し、水出しなど、いれ方の違いで様々な味や香りの違いを引き出すことができる。同講座で「お茶の魅力」を学ぶことで、より一層お茶に興味を持つようになる。
伊藤園ティーテイスターは、「お茶の伊藤園」として社員がお茶に関する高い知識を持ち、社内外にお茶の啓発活動が行えるよう1994年から運営している社内資格制度。
年に1回、希望者が受験し、厳正な審査で合格者を決定。試験では、学科、検茶、口述が行われ、茶文化からおいしいお茶のいれ方など幅広い知識と技能が求められる。2017年には、厚労省から「伊藤園ティーテイスター社内検定」として社内検定の認定も受けている。
gaccoは、大学教授をはじめとした一流の講師陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けられるウェブサービス。
講座の概要
公開期間:4月13日(水)15:00~7月30日(土)23:59まで
受講者募集期間:3月9日(水)15:00~7月19日(火)23:59まで
開講方法:オンライン
主な内容:
・第1章「お茶の種類とお茶ができるまで」
・第2章「お茶の歴史」
・第3章「健康性」
・第4章「お好みのお茶のいれ方」
講師:伊藤園ティーテイスター
受講費:無料(gaccoの会員登録をしていない人は、無料の会員登録が必要)
会員登録
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)