2022年6月2日
ドコモgacco×東北大、無料オンライン講座「痛みと麻酔科学」8月31日開講
ドコモgaccoは、同社の無料オンライン講座プラットフォーム「gacco(ガッコ)」で、東北大学と共に、同大サイエンスシリーズ第6弾講座「痛みと麻酔科学」を、8月31日から開講する。
同講座では、ゲノム医療を用いた最先端の麻酔研究や、神経ブロックという注射の技術を可視化する開発、ペインクリニック診療などを行っている3人の麻酔科専門医が痛みと麻酔について分かりやすく解説する。
第1週「5感と痛みのメカニズム」では、痛みという感覚が皮膚や内臓から脳に伝わるまでの基本知識を簡潔に説明。さらに、痛みとストレスの関係、痛みが強まったり弱まったりするメカニズムも紹介する。
第2週「麻酔とは?」では、代表的な麻酔方法である全身麻酔と区域麻酔について説明。さらに、麻酔の本質は全身管理の難しさであることを紹介する。
第3週「ペインクリニック」では、ペインクリニックという痛みに対する医療について、様々な疾患を例に説明。起きている人の鎮痛の難しさや不思議なことも示す。
第4週「未来の鎮痛と麻酔」では、未来の鎮痛と麻酔を実際に見せる。研究や取り組みから、今後の医療について考える。
講座概要
講座公開期間:8月31日(水)15:00~11月1日(火)23:59まで
開講方法:オンライン
受講者募集期間:6月1日(水)15:00~10月26日(水)10:00まで
講師:
・山内正憲氏(東北大学麻酔科教授)
・杉野繁一氏(東北大学麻酔科講師)
・大西詠子氏(東北大学麻酔科助教)
受講費:無料(gaccoの無料会員登録が必要)
gacco会員登録
関連URL
最新ニュース
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)
- 立命館大学、オウンドメディアで「『エシカル消費』って何をすればいい?」記事公開(2022年6月27日)