2022年4月14日
学研、SDGsやプログラミングを英語で体験できる「Golden Week 3daycourse」開講
学研ホールディングスのグループ会社であるTOKYO GLOBAL GAYEWAYは、5月3日~5月5日の3日間、小学校2年生~6年生を対象に「Golden week 3day course」を開催する。コースは、「Golden week 3day Academic course」または「Golden week 3day Fun course」の2つのコースから選ぶ。
「Golden week 3day Academic course ~英語でSDGs!~」は、より注目度の高まっているSDGsについて、英語でもう一度考えるコース。イラストや動画を使用し、環境問題を自分の生活の一部としてとらえることを目標に、グループワークにも挑む。対象レベルは、英検準2級合格以上。
「Golden week 3day Fun course~英語でビジュアルプログラミング!~」は、ロボット掃除機『ルンバ』にそっくりなプログラミングロボット『Root(ルート)』を使い、文字や図形を描くことに挑戦。さらにタッチボタンを使ったプログラミング体験や、自分でデザインした迷路の中でのRootの動きの観察など、Golden Week限定の特別企画を多数用意している。
開催概要
開催日時: 5月3日~5月5日 10時~13時 / 14時~17時
※午前・午後とプログラム内容は同じ
対象:小学校: 2~6年生
※Academic courseは英検準2級合格レベル以上の英語力があること
定員:20名
参加費:2万2千円(税込み)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)