2022年4月1日
国際教養大学、キャンパスライフのイラストマップにデジタルマップ「Stroly」採用
GPSの位置情報と連動したデジタルマップのオンラインプラットフォームを運営するStrolyは3月31日、国際教養大学のキャンパスのイラストマップを公開した。
Strolyは、エリアブランディングに効果的なイラストマップを位置情報と連動させてデジタル化する投稿型プラットフォーム。アプリ不要でWeb上で簡単に利用できる。
秋田市に位置する国際教養大学は、多様な人材を全国、全世界から集め、グローバル人材の育成に力を入れており、新型コロナウイルスの影響でキャンパスを訪れる機会が減るなか、デジタルのイラストマップで大学のキャンパス情報を打ち出すことで、受験生に大学の魅力を発信し、理解を深めてもらうことを目指している。
今回公開されるマップは、学生寮や図書館、カフェテリア、サークル棟などの学内施設について紹介したもので、マップ内のピンをクリックすると、施設の情報や写真・動画を見ることができ、さらに、各スポットの説明欄から大学の公式サイトにアクセスすることでより詳細な解説を読むことができる。
このマップは同学の公式サイトに掲載される予定で、今後、オープンキャンパスなどのイベント開催に向けてコンテンツを順次拡充していく。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)