2020年10月9日
「プラスチック汚染問題」の映画&パネルディスカッションを24日に無料配信
米ニューヨーク市を拠点とする非営利の環境教育団体「Cafeteria Culture(カフェテリア・カルチャー)」は、プラスチック汚染問題を取り上げたドキュメンタリー映画と有識者らによるパネルディスカッションの無料ライブ配信を、10月24日に実施する。
配信する映画は、世界の29の映画祭に選定され6つの賞を受賞したドキュメンタリー映画、「マイクロプラスチック・ストーリー ぼくらが作る2050年」(原題・Microplastic Madness)。2019年アメリカ制作で、76分・カラー、英語+日本語版字幕。
ニューヨーク・ブルックリンの小学5年生たちが、世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー。
映画では、子供たちの素朴な疑問を丁寧に重ねていきながら、専門家がそれに答えていく。アニメーションをふんだんに使って、プラスチック汚染問題を子どもから大人まで分かりやすく解き明かす。
上映後には、同映画の共同監督でもある佐竹敦子氏と、環境活動家・プロダイバーの武本匡弘氏、NPO法人「海の自然史研究所」代表理事の今宮則子氏の3人が、「プラスチック汚染と気候変動、海に教わる私たちのアクション」と題したパネルディスカッションを行う。
カフェテリア・カルチャーは、米ニューヨーク市内での環境教育活動と政策提言活動、環境教育コンテンツの制作などに取り組んでおり、同映画のプロデュースもしている。
開催概要
開催日時:10月24日(土)
・19:15~20:25「マイクロプラスチック・ストーリー」上映ライブ配信
・20:30~21:40「パネルディスカッション」と質疑応答(ZOOM&YouTube)
関連URL
最新ニュース
- 学研ホールディングス、品川区との包括連携協定を締結(2024年9月6日)
- 保育ICT advance、「令和6年度後期・東京第3回保育士等キャリアアップ研修」提供(2024年9月6日)
- コドモン、福岡県添田町の保育所・小中学校等12施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年9月6日)
- 自動生成AIの就活利用、学生の7割以上が「使っていない」と回答 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2024年9月6日)
- 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」男性1位は櫻井翔さん、女性1位は水卜麻美さん =マイナビ調べ=(2024年9月6日)
- 83.7%が親の目の届かない子どものスマホ使用「不安を感じている」=キングソフト調べ=(2024年9月6日)
- 愛知県立犬山総合高校の教材にobnizのIoT開発ボード「obniz Board」が採用(2024年9月6日)
- 高専生向けキャリア支援を行うプロッセル、高専人会と年間スポンサー契約を締結(2024年9月6日)
- プログラミングスクール「Tech Mentor」が経産省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択(2024年9月6日)
- プログラボ教育事業運営委員会、「WRO トルコ大会」に3チームが出場決定(2024年9月6日)