2022年5月18日
シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催
安心・安全・快適なネットワークソリューションを提供するシスコシステムズは、5月27日に「教育ネットワークのボトルネックを特定!ThousandEyes によるエンドツーエンド可視化とネットワークにおける対応策」を開催する。
GIGAスクール後の教育ネットワークでは「なんか遅い、けれど何がボトルネックか分からない」という問題がよく発生している。オンライン授業の更なる推進や、今後デジタル教科書への常時アクセスが求められていく中、「なんか遅い、繋がらない」では授業に支障が出てしまう。また、After GIGAスクールでは、学習アプリやWeb会議ツール等を、いつでも使いたい時に使える環境を用意することが一層求められることから、端末からクラウドまでを横断した可視化と、快適な通信環境を提供するネットワークインフラの重要性が高まっている。
同セミナーでは、教育ネットワークのボトルネックを特定できるThousandEyesによるエンドツーエンドの可視化と、安心・安全・快適なCiscoのネットワークソリューションについて紹介する。
開催概要
開催日時: 5月27日15時~16時
開催方法:オンライン ※Webexを使用
対象:教育委員会、教育関係者
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)