- トップ
- STEM・プログラミング
- 「QUREOプログラミング教室」、全面監修マンガの最新話は「繰り返し」がテーマ
2022年5月24日
「QUREOプログラミング教室」、全面監修マンガの最新話は「繰り返し」がテーマ
キュレオは23日、同社の「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」が全面監修するプログラミング学習マンガ「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!」(キュレプロ)の最新話の内容を発表した。
7月号(5月20日発売号)に掲載された最新話(第2話)では、「繰り返し」というアルゴリズムを学ぶ。
主人公の小学生・栄太とアルゴは、訪れた回転寿司店で「バグ」に遭遇。「バグ」を解消しなければ、食べたいネタにたどり着けないという大ピンチ。問題を解いてプログラムをアップデートし、美味しいお寿司を食べられるのか…という内容。
同マンガは、小学館が発行する月刊誌「コロコロイチバン!」で2022年6月号(4月21日発売号)から連載を開始。
登場するプログラミングの内容は「QUREOプログラミング教室」が全面監修しており、同教室のカリキュラムを基に、プログラミングの基礎的な概念を、クイズなども交えながら1話毎に学ぶことができる。
「QUREOプログラミング教室」は、独自開発の教材で、未経験の子どもでも本格的なプログラミングをゲーム感覚で楽しく学べ、個別指導でPC操作やキーボードタイピングも身に付けることができる。全国47都道府県に2719教室ある。(2022年5月26日時点。タイ、マレーシア含まず)
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年5月30日)
- 8割以上の親が教師不足を深刻と認識しデジタル化による解決に期待=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年5月30日)
- 子どもの就学前にやっておけばよかったもの、1位は「自分の身の回りの支度をする習慣づけ」=おうち教材の森調べ=(2023年5月30日)
- チアリー、未来を創る中高生のためのオンラインスクール「スター AI・情報塾」開校(2023年5月30日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が佐賀県神埼市で提供を開始(2023年5月30日)
- 立命館アジア太平洋大学、「atama+」を活用した総合選抜入試メソッドの募集開始(2023年5月30日)
- AI健康アプリ「カロママ プラス」、東邦大の「食品購入と食事の相関性研究」に協力(2023年5月30日)
- FLENS、片山学園初等科がタブレット専用手書きドリル教材「FLENS算数特訓」導入(2023年5月30日)
- バンタン、社会人・大学生向けキャリアスクールが過去3年間で最高の入学者数に(2023年5月30日)
- 英語プログラミングスクール「Awesome Ars Academia」、教育事業者向けパートナーシップを募集(2023年5月30日)