- トップ
- STEM・プログラミング
- 「QUREOプログラミング教室」、全面監修マンガの最新話は「繰り返し」がテーマ
2022年5月24日
「QUREOプログラミング教室」、全面監修マンガの最新話は「繰り返し」がテーマ
キュレオは23日、同社の「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」が全面監修するプログラミング学習マンガ「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!」(キュレプロ)の最新話の内容を発表した。
7月号(5月20日発売号)に掲載された最新話(第2話)では、「繰り返し」というアルゴリズムを学ぶ。
主人公の小学生・栄太とアルゴは、訪れた回転寿司店で「バグ」に遭遇。「バグ」を解消しなければ、食べたいネタにたどり着けないという大ピンチ。問題を解いてプログラムをアップデートし、美味しいお寿司を食べられるのか…という内容。
同マンガは、小学館が発行する月刊誌「コロコロイチバン!」で2022年6月号(4月21日発売号)から連載を開始。
登場するプログラミングの内容は「QUREOプログラミング教室」が全面監修しており、同教室のカリキュラムを基に、プログラミングの基礎的な概念を、クイズなども交えながら1話毎に学ぶことができる。
「QUREOプログラミング教室」は、独自開発の教材で、未経験の子どもでも本格的なプログラミングをゲーム感覚で楽しく学べ、個別指導でPC操作やキーボードタイピングも身に付けることができる。全国47都道府県に2719教室ある。(2022年5月26日時点。タイ、マレーシア含まず)
関連URL
最新ニュース
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)
- 翔泳社、「先生を笑顔に!信頼されるICT支援員になるには?」オンラインで開催(2022年6月29日)