- トップ
- STEM・プログラミング
- マンガ『キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!』第4話は「数の大小」
2022年7月25日
マンガ『キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!』第4話は「数の大小」
キュレオは21日、同社が運営する子ども向けプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」が全面監修するプログラミング学習マンガ『キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!(通称:キュレプロ)』の最新回となる第4話の内容を発表した。同話が掲載される、小学館「コロコロイチバン!」9月号(7月21日発売)の本誌ページの一部も公開している。
同社はCA Tech Kidsとスプリックスとの合弁会社で、プログラミング教材の開発・運営・販売事業を行っている。御狐ちひろ氏作の同マンガは、小学館が発行する月刊誌「コロコロイチバン!」にて2022年6月号(4月21日発売号)から連載開始したプログラミング学習マンガ。プログラミングの面白さや生活の中での有用性を多くの子どもたちに知ってもらい、プログラミングに関心を持つきっかけとなることを目的として、読むだけでプログラミングの知識を楽しく身につけられるマンガになっている。
登場するプログラミングの内容は「QUREOプログラミング教室」が全面監修しており、同教室のカリキュラムを基に、プログラミングの基礎的な概念を、クイズなども交えて楽しみながら1話毎に学ぶことができる。第4話では、プログラミングに取り組む上で重要な概念である「数の大小」を学ぶ。
関連URL
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)