- トップ
- STEM・プログラミング
- セガ、北海道千歳市の小・中学校でプログラミングやダンスなどに関する出前授業を実施
2022年7月25日
セガ、北海道千歳市の小・中学校でプログラミングやダンスなどに関する出前授業を実施
セガは、セガサミーホールディングスと、北海道千歳市の5小中学校で、プログラミング、ダンス、サステナビリティに関する出前授業を7月5日から15日にかけて実施した。
「ぷよぷよ」のプロeスポーツ選手、プロダンスチーム「SEGA SAMMY LUX」のダンサーや、セガサミーホールディングス「サステナビリティ推進室」の社員を講師に、エンタテインメントを通した授業を提供した。
「ぷよぷよプログラミング」講座は、「ぷよぷよ」プロプレイヤー「ぴぽにあ」選手が講師。7月5日(火)は市立駒里小中学校、6日(水)は市立高台小学校で開催。プログラミングを体験し、e スポーツのプロ選手の1日の紹介などを通してゲームのプロの仕事についても学んだ。
「SEGA SAMMY LUX ダンスレッスン」は、7月6日(水)に市立勇舞中学校、7日(木)は同中学校と市立桜木小学校で開催。プロダンスチーム「SEGA SAMMY LUX」のダンサーと一緒に楽しく学んだ。
「サステナビリティワークショップ」は7月14日(木)15日(金)に市立信濃小学校で開催。講師はセガサミーホールディングス「サステナビリティ推進室」の社員で、環境に関する5つのテーマを解説。後半は、グループに分かれて5つのテーマから1つ選び、「どのような問題があり、それに対してどう感じるか」を考え、発表するグループワークを行った。
関連URL
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)