- トップ
- STEM・プログラミング
- キュレオ、マンガ「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!」の最終話あらすじ公開
2022年9月22日
キュレオ、マンガ「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!」の最終話あらすじ公開
CA Tech Kidsとスプリックスとの合弁会社「キュレオ」は21日、学習マンガ「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ!」(キュレプロ)の最終回となる第6話のあらすじを公開した。
同マンガは、子ども向けプログラミング教室「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」が全面監修。小学館の月刊誌「コロコロイチバン!」で、2022年6月号(4月21日発売号)から連載を開始した。
2022年11月号(9月21日発売号)に掲載される第6話は、これまで学んできたプログラミングの基礎概念をおさらいする内容で、「条件分岐」「繰り返し」などを組み合わせたプログラムの問題が登場する。
具体的には、 ロボット展覧会に遊びにきた主人公の栄太とアルゴだが、やはりここでも「バグ」が登場し、会場のロボットが暴走する事態になる。
今回の「バグ」は今までよりも手強そうだが、アルゴはなんだか少し元気がない様子。栄太はこれまでアルゴに教えてもらったプログラミングの知識を活かし、ついにバグとの最終決戦に挑む……。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)