2022年5月31日
ICT CONNECT21、水曜サロン「デジタル・タキソノミーの活用について」6月8日開催
ICT CONNECT21は、「第2期 水曜サロン with 赤堀会長 第13回(通算第28回)」を6月8日にオンラインで開催する。
「水曜サロン」は、ICT CONNECT21の赤堀会長との交流の場。開催回ごとにテーマを設け、ゲストを招いていて、今回のゲストは石川 一郎 氏(聖ドミニコ学園カリキュラムマネージャー)、テーマは「デジタル・タキソノミーの活用について」。
同会長も含めた気軽な意見交換、トークセッションも行われ、GIGAスクールでICTの活用が広がる中、ただ使うのではなく教育目標を定めた有効な使い方を考える。
開催概要
開催日時:6月8日(水)18:00〜19:00
開催形式:オンライン(Zoomを利用)
ゲスト:石川 一郎 氏(聖ドミニコ学園カリキュラムマネージャー)
申込締切:6月6日(月)24:00
詳細
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)