- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の通信教育、夏に飛躍するためのヒントがつまった情報誌や問題集を無料プレゼント
2022年6月16日
Z会の通信教育、夏に飛躍するためのヒントがつまった情報誌や問題集を無料プレゼント
Z会は14日、「Z会の通信教育」中学生向けコースで、中1生〜中3生を対象に「Z会夏伸びキャンペーン」を開始したと発表した。
勉強法をアップデートするきっかけになる情報誌と1学期の復習ができるドリルを無料でプレゼント。Z会中学生向けコースの資料と一緒に届ける。
全員に、苦手を克服して夏伸びをめざせ!「夏の必勝学習法」をプレゼント。中学生が1学期に陥りやすい傾向・対策について、夏に伸びる3原則として紹介。ベテラン講師が、英数国3教科の夏に取り組みたい学習を具体的に解説するという。
高校受験をする人向けには、Z会が徹底解説!「公立高校入試の傾向と対策」をプレゼント。Z会が独自分析した公立高校入試の傾向と対策、さらに実際の入試問題を例に挙げて対策のポイントを解説。入試から逆算して今からすべきことも伝える。
中高一貫校生向けには、東大生の勉強法から学ぶ「東大生の中学からの合格戦略」を、また、学年別で全員に、1学期の復習ができる「厳選夏ドリル」をプレゼントする。
申込締切日は、8月31日(水)。部数限定なので、締切日を待たずに終了することがある。
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)