2022年6月20日
JAPET&CEC、「GIGA機材の活用とデジタル・シティズンシップ」25日開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)教育ICT課題対策部会は、オンラインセミナー「オンラインコミュニケーションをはじめよう -GIGA機材の活用とデジタル・シティズンシップ」を6月25日に開催する。
GIGAスクール構想も2年目。学級・学校・自治体間の利用格差が顕著になりつつあるが、格差の存在自体の認識や普及が滞っていることに対する危機感が必ずしも共有されていないという。
全国の活用のレベルを上げるために、セミナーでは、デジタル・シティズンシップに注目し、その着実な実践を積み上げてきた講師から知見を学ぶ。
開催概要
開催日時:6月25日(土) 14時~16時30分
プログラム:
第1部 実践者講演
第2部 パネルディスカッション
コーディネーター: 国際大学GLOCOM 主幹研究員 / 准教授 豊福 晋平 先生
講師:
洗足学園小学校 赤尾 綾子 先生
渋谷区立千駄谷小学校 鍋谷 正尉 先生
福岡市立田隈中学校 辻 さやか 先生
名古屋経済大学市邨中学校・高等学校 中川 琢雄 先生
対象:教員、教育委員会関係者、保護者
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)