- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南進学研究社、クリエイティブラーニング講座「SDGsと地球の未来」オンライン開催
2022年6月21日
城南進学研究社、クリエイティブラーニング講座「SDGsと地球の未来」オンライン開催
城南進学研究社は、同社が運営する個別指導塾「城南コベッツ」と総合型・学校推薦型選抜対策専門「城南推薦塾」が、在籍生限定プログラムのクリエイティブラーニング講座「SDGsと地球の未来」を7月30日と8月20日にオンライン開催する。
日本大学生物資源科学部の准教授など4名を招き、SDGsの課題について現在どのような研究が行われているのかを学び、地球環境の未来に向けて何をするべきかを探究する、全2回のオンライン講座。
第1回は「森とCO2」、第2回は「食と農」としてそれぞれ異なる切り口から、SDGsと環境の課題について考える。どちらか1回のみの受講、2回セット受講、いずれも可能。城南コベッツ・城南推薦塾在籍の高校1~3年生・高卒生が対象のオリジナル講座。
開催概要
開催日時:
第1回 7月30日(土)17:00~18:30
第2回 8月20日(土)17:00~18:30
開催方式:オンライン(Zoom)
内 容:
第1回 「森」から考えるSDGs
第2回 「食と農(アグリ)」から考えるSDGs
受講料:無料
定 員:各回30名
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)