2022年6月23日
フォトロン、企業内研修・教育関係者向け展示会「ラーニングイノベーション2022」に出展
IMAGICA GROUPの「フォトロン」は、7月13日~15日の3日間、東京国際フォーラムで開催される企業内研修・教育関係者向け展示会「ラーニングイノベーション2022」に、働き方改革、社員研修を効率化するための学習動画共有プラットフォームなどを出展する。
同展示会で同社は、「Zoom」と動画共有/配信システム「CLEVAS(クレヴァス)」との連携で、オンライン研修動画のオンデマンド配信の効率化を実現する方法を提案。
部署やプロジェクト単位でのアクセス制御機能をはじめ、小テスト機能や視聴ログ機能による理解度の可視化など様々な要望に応える。
また、マイクロラーニングに適した教育効果の高い動画教材を簡単に作成できる「CLEVASデスクトップレコーダ」や動画マニュアルを簡単に作成・編集できる「Photron-MobileVideo Creator(フォトロン-モバイル ビデオ クリエーター)」を紹介。
さらに、研修の収録から配信までをトータルに提案。簡便な操作で運用者の負担が少なく研修の収録が行える収録システム「BeeTouchPlus(ビータッチプラス)」と動画共有/配信システムの連携で、1対nのライブ配信も行える。
また、議事録を自動的に作成したい、面接内容をテキスト化したいという要望には、AI自動文字おこしサービス「TRASC(トラスク)」を紹介する。
開催概要
開催会期:7月13日(水)~15日(金)10:00~17:30
開催会場:東京国際フォーラム[東京都千代田区丸の内3丁目5番1号]
フォトロン出展製品:
・動画共有/配信システム「CLEVAS」
・動画マニュアル作成アプリ「Photron-Mobile Video Creator」
フォトロンブース番号:111
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)