- トップ
- STEM・プログラミング
- SHE、女性エンジニア輩出に向け「プログラミング入門コース」をリリース
2022年6月24日
SHE、女性エンジニア輩出に向け「プログラミング入門コース」をリリース
SHEは23日、女性エンジニア輩出の第1歩として、「プログラミング入門コース」をリリースしたと発表した。
同コースは、プログラミング全般に共通する基礎知識が得られる入門コースで、「GAS」というGoogleの開発した開発言語を使用して、業務効率化のための自動化ツールを作りながら、プログラミングの教養レベルの知識を習得していく。
「LESSON1」では、プログラミング学習のファーストステップとして基礎概念を学び、「LESSON2」では、実際に「GAS」の文法を理解しながらGoogleのスプレッドシートの操作を自動化するプログラミングに挑戦。
「LESSON3」では、さらにプログラミングの知識を深めながら、GmailなどGoogleの提供するサービスを組み合わせた自動化ツールの制作を学ぶ。
そして「LESSON4」では、レッスン全般で学んだ「GAS」を用いたプログラミングの集大成となるツール制作に取り組む。
また、同社のキャリアスクールコミュニティ「SHElikes(シーライクス)」では現在、無料体験レッスンの申し込みを受け付けている。
同スクールでは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC1つで働ける29種のクリエイティブスキルを幅広く学び、今の時代に求められるマルチクリエイターを育成する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)