- トップ
- 企業・教材・サービス
- HIKVISION JAPAN、教育におけるDXを支援するClassroom Hub Solutionを発表
2022年6月29日
HIKVISION JAPAN、教育におけるDXを支援するClassroom Hub Solutionを発表
HIKVISION JAPAN(ハイクビジョン)は28日、教育機関におけるDXを支援し、指導の質を向上させるための新たなClassroom Hub Solutionの提供を開始した。
Classroom Hub Solutionでは、高解像度や目の保護、自動の明るさ調整といったヒューマンセントリックな技術によって、指導と学習のエクスペリエンスを最適化するためのインタラクティブなフラットパネルを採用。教師は生徒の提出物をクライアントから画面に投影して、クラス全体に見せることができる。他にも、画面上での注釈の追加、関連するメモやコンテンツの保存と共有の機能を備えている。またWindows OPSが搭載されているので、サードパーティの教育アプリケーションをパネル上にダウンロードして、さまざまなツールや機能を統合することができる。
さらに遠隔学習が可能で、自宅にいる生徒のためのリモート学習と、複数の教室間でやりとりできるマルチクラスルーム学習の2種類のシナリオに対応している。リモートで参加する生徒はZoomなどのソフトウェアのインターフェイスから教師が表示する画面に容易にアクセスでき、マルチクラスルーム学習では、別々の教室にいたりリモートで参加したりする生徒が同時にすばやく授業に出席して、教師や他の生徒と場所を問わずにリアルタイムでやりとりできる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)