2022年7月4日
HLAB、中高生向けのリベラルアーツ体験プログラム「Liberal Arts HUT」7月開催
HLABは、在日米国大使館と連携し、リベラルアーツが体験できる“Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館) & HLAB” を7月9日から開催する。
同プログラムでは、米国名門大学に通う米国人学生による少人数のセミナーを英語で受講できるほか、大学入学から現地での生活にまつわる話まで、アメリカ留学について幅広く学ぶことができる。
オンライン開催のため居住地域を問わず、中高生が自宅から簡単にプログラムを体験し、さながら留学したような体験をすることができる。米国大学のアカデミックな側面に触れられるセミナーや、現役日本人学生から直接留学の話が聞けるInfo Sessionが行われる予定。
開催概要
開催日:7月9日(土)、10日(日)、16日 (土)、17日(日)
開催時間:セミナーセッション9:00~10:30、11:00~12:30/ Info Session 13:30~15:00
※全12セッションから好きなだけ選択できる(一部内容は重複)
開催形式:オンライン(Zoom、一部対面とのハイブリッド実施を予定)
使用言語:英語・日本語
参加費:無料
※セミナーは原則英語で、バイリンガルの学生がサポート参加する
※Info Sessionは日本語のみを予定
参加資格:
1:プログラムの参加にあたって保護者の了承が得られていること
2:プログラム内の授業に真摯に取り組めること
3:(セミナーのみ)2022年5月時点で、日本の高等学校、高等専門学校、またはインターナショナルスクールに在籍していること。もしくは、日本の中学校の3年生。同等の海外の学校に通っていること
※Info sessionは保護者も参加可能
募集期間:先着順。定員に達し次第受付を終了。締切日ないが希望するSessionの30分前までにPeatixを通しての予約が必要
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、新春カンファレンス「戦略的DXと教育教育テクノロジー活用最前線」24日開催(2025年1月15日)
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)