2020年12月4日
HLAB×米国大使館、自宅で留学とリベラルアーツを体験するオンラインプログラム
HLABは、在日米国大使館と連携し、リベラルアーツが体験できる「Liberal Arts HUT powered by U. S. Embassy & HLAB」を1月に開催する。
イェール大学など米国名門大学に通う米国人学生による少人数のセミナーを英語で受講できるほか、大学入学から現地での生活にまつわる話まで、アメリカ留学について幅広く学べるプログラムとなっている。
今年度はオンライン開催となるため、居住地域を問わず、中高生が自宅から簡単にプログラムを体験することができる。
開催概要
開催日:1月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)
セミナーセッション9:00~10:30、10:45~12:15/Info Session 13:00~14:30
開催方法:Zoomを利用して実施。
内容:全12セッションから好きなだけ選択できる。
*セミナーは原則英語でInfo Sessionは日本語のみを予定している。
参加費:無料
参加定員:各回24名程度 (先着順。定員に達し次第、受付を終了)
*12月31日(木)までにPeatixを通しての予約が必要となる。(Webに手順を掲載)
*特設メールマガジンにサインアップすると最新情報が受け取れる。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)