- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミズノワ、国家資格「電験」にチャレンジする高校生向けキャンペーン
2022年7月4日
ミズノワ、国家資格「電験」にチャレンジする高校生向けキャンペーン
ミズノワは、国家資格「電気主任技術者試験(電験)」にチャレンジする高校生を応援するため、カフェジカみんつく2022無料提供キャンペーンを7月1日から開始した。
年間4万人前後が受験し、合格率は10%以下で難関資格とされる国家資格「電気主任技術者試験(電験)」。電気技術者の人材不足が懸念される昨今、大阪に事務所を置くミズノワは、SNSで活躍する電験資格取得者に広く声掛けをし、2019年から「みんなでつくる電験予想模擬試験問題:みんつく」企画を運営している。
同企画は2020年に開始。2021年は2カ月足らずの販売期間にも関わらず、SNSで呼びかけ876部を売り上げた。
今回は、最新版となる「みんつく2022」を、電験を受験する高校生を対象に、担当の教員からの申込みにより完全無償で提供する。「電験3種」「電気主任技術者」のイメージを若い世代にも広げていきたいとの思いから高校生を対象に無償にしたという。
データでの取り扱いになるが、問題・解説に加え、全問解説動画、各問題分析のためのアナリティクス、全国Web統一模試までが1セットになっている。
みんつく2022 高校生無料キャンペーン概要
申込期間:7月1日(金)~8月10日(水) ※担当の教職員から応募する
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)