2022年7月21日
日本工学院、「高校生デジタルフォトコンテスト」の作品募集開始
専⾨学校の⽇本⼯学院は20日、同学院とOMデジタルソリューションズが共催で、全国の⾼校⽣を対象にした第13回 『⾼校⽣デジタルフォトコンテスト』の作品募集を開始した。
![](https://ict-enews.net/wp-content/uploads/2022/07/0721-neec-260x195.jpg)
第12回グランプリ作品『私の問題』
(愛知県立小牧南高等学校 水野みみさん)
部活動や授業、放課後、友達といった⾝近な「⾼校⽣活」をテーマにした作品を募集する。募集期間は9⽉30⽇まで。応募は公式ホームページにて受け付ける。
2010年から開催し今回で13回⽬となる同コンテスト。前回は全国から1839点の応募が 寄せられた。デジカルカメラを通じて⾃由な発想をもとに⾼校⽣活を記録し、若い世代の写真への興味関⼼を⾼めると共に、次代を担うクリエイティブな⼈材の発掘などを⽬的としている。
写真家の清⽔哲朗⽒らが審査を⾏い、グランプリ、準グランプリ、特別賞など14作品を選ぶほか、今年度からは部活動など学校単位での応募を対象とした「学校賞」も表彰する。⼊賞者には、同社よりコンパクトなミラーレス⼀眼カメラの⼈気機種「OLYMPUS PEN E-P7 14-42㎜ EZレンズ キット」、ウエスタンデジタルより「SanDisk SDメモリーカード」、学校賞にはエプソン販売より「EPSON カラリオプリンター」が贈られる。 各賞は11⽉下旬に同ホームペ ージで発表するほか、12⽉15⽇から26⽇まで「OM SYSTEM PLAZA」(東
京都新宿区)にて「受賞作品展⽰会」を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)