2022年8月3日
データミックス、文科省委託事業でVR/メタバースによる集中度・行動の分析を担当
データミックスは2日、三幸学園が取り組む文部科学省委託事業「専修学校における先端技術利活用実証研究」においてログデータの測定および分析業務を担当すると発表した。
実証研究では、VRを使った教材の対面授業への導入促進に向け、ICT環境に応じた学習テンプレートを再編成し、VR教材を使った授業が学生の学習意欲喚起や業務イメージ醸成にどの程度寄与するかを検証する。データミックスは、AIを使った集中度測定エンジンの技術提供による集中度のデータ測定をサポートし、授業で測定された集中度や学習成果データの分析業務を行う。また、新たにメタバース内における行動分析も実施していく。
同実証研究事業の対象分野は、スポーツ&保育分野(主幹校:東京リゾート&スポーツ専門学校)と美容&観光(ブライダル)分野(主幹校:札幌ビューティーアート専門学校)の2分野となる。
同社では、2020年度から続く実証研究などの実績を踏まえ、次世代のデータサイエンティスト育成につながるオープンラボ「NDSラボ(Next Data Scientist Laboratory)」を設立した。自身のステップアップを考える研修の実施や、メタバースや先端テクノロジーなどのデータを使った次世代PoCをサポートし、ネクストデータサイエンティストへの成長機会を提供していく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)