- トップ
- 企業・教材・サービス
- 動画学習サービス「gacco」、歴史・哲学・会計などの新規有料講座を一斉開講
2022年8月3日
動画学習サービス「gacco」、歴史・哲学・会計などの新規有料講座を一斉開講
ドコモgaccoは、同社のオンライン動画学習サービス「gacco(ガッコ)」で、歴史や哲学、会計など多様な分野の教養を学べる「もっと学びたい人向け」の新規有料講座「gacco premium」を、8月1日から一斉開講した。
同講座で講師を務めるのは、東京大学史料編纂所の本郷和人教授と「COTEN」の深井龍之介代表取締役、「読書大全」の著者である堀内勉氏、公認会計士・作家として活躍する田中靖浩氏、「進化思考」の著者・太刀川英輔氏など、話題の面々ばかり。なお、一部の導入講座は無料で提供する。
新規有料講座の概要
■本郷和人教授×深井龍之介氏の講座(この3講座は無料、ダイジェスト版を有料講座として近日公開予定)
・講座①「コテンの法則!!(1)日本の歴史はぬるいのか!?~昔から外圧で変化してきた~」なぜ日本は外圧がないと変われないのか、昔の日本は外圧をどう受け止めたのかなどを、歴史的な背景をもとに語り合う
・講座②「コテンの法則!!(2)信じるものは救われない~1神教ではなく多神教の日本~」日本と海外の宗教観の違いや、日本人の信仰心や精神性について、歴史的な背景をもとに語り合う
・講座③「コテンの法則!!(3)地位より人、血より家~システムづくりが苦手な日本人~」権力が個人に紐づく日本独特のシステムやリーダー論などを、歴史的な背景をもとに語り合う
詳細
■堀内勉氏の講座
・講座①「人生大全~『読書大全』の著者が語る人生の歩み方~」(受講料:無料)
人類の歴史と叡智を自分の力に変える究極のブックガイドとして話題の「読書大全」の著者である堀内氏が、自らの人生を振り返りながら、出会った数々の書籍を紹介し、読書の意味について語る
・講座②「ビジネスパーソンが知っておくべき資本主義と経済」(受講料3300円:税込)
堀内氏が資本主義の始まりから発展までを解説し、資本主義がこれからどうなっていくのかについて日本経済の現状なども踏まえて考察
・講座③「ビジネスパーソンが生きていくための哲学と思想」(受講料3300円:税込)
堀内氏が哲学の歴史から教養(リベラルアーツ)の本質、古典の持つ意味などを解説し、どのように人生を送るべきなのかを考察
詳細
■田中靖浩氏の講座(この4講座は無料、お金や会計をテーマにした新たな有料講座を近日公開予定)
・講座①「お金に振り回されない生き方~人生100年時代 お金の教養入門~」
マネーリテラシーが必要とされる背景や、10代から60代まで各年代で身につけるべきマネーリテラシーなどについて解説
・講座②「世界史から学ぶ会計入門~イタリア・オランダ編~」
「会計の世界史」をもとに、簿記、財務会計、管理会計、ファイナンスなど、会計にまつわる様々なトピックを紹介
・講座③「世界史から学ぶ会計入門~イギリス編~」
「イギリス編」として、産業革命での会計のはたした役割や産業革命とともに生まれた会計の仕組みなど、世界史の壮大なストーリーと絡めて解説
・講座④「世界史から学ぶ会計入門~アメリカ編~」
「アメリカ編」として、繁栄の基礎となった大量生産システムと会計の関わりや現代金融システムや会計ルールの整備など、世界史の壮大なストーリーと絡めて解説
詳細
■太刀川英輔氏の講座
講座①「ブランディング&マーケティング×進化思考」(受講料1万3200円:税込)
商品やサービスのブランドをいかに確立するか、マーケティング戦略をどう立案するかなどの課題を「進化思考」をもとに、具体的な事例も紹介しながら解説
講座②「課題発見~解決×進化思考~」(受講料1万3200円:税込)
ビジネス上の課題を発見し解決する場面で「どのように創造性を発揮すればいいのか」について、「進化思考」をもとに、具体的な課題解決の事例も紹介しながら解説
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)