2022年8月19日
SEYMOUR INSTITUTE、山口大学の学生とWeb3サマースクールを開催
SEYMOUR INSTITUTEは11日、山口大学工学部の学生に、ブロックチェーン技術とメタバースを学ぶイベントを開催した。
山口大学工学部知能情報学科の河村研究室の協力で、DeNA とエバーシステムのシステム開発者が参加し、学生たちとインタラクティブに、メタバースとWeb3の世界を学び、ブロックチェーン上で動くプログラミング「スマートコントラクト」を体験した。
DeNAシステム開発者の緒方文俊氏は、スマホに組み込まれたLiDARを使って、現実世界の物をデジタル化するアプリケーションで学生たちとメタバースの世界感を共有。Web3への移り変わりと、世界統一規格について話した。またスマホで楽しめるアプリケーションを紹介。
エバーシステムの和田隆夫 博士はブロックチェーン技術のメカニズムとビットコインから発展したきたパブリックチェーンの特徴とメカニズムを説明。教育用ブロックチェーンゲーム「クリプトニンジャ」のデモを行った。
エバーシステムの白濱敬也氏は、ブロックチェーンを活用した開発中のゲームアプリーションのデモと、ブロックチェーン上で動くプログラミング「スマートコントラクト」のハンズオンを行った。
SEYMOUR INSTITUTEは、スイスの大学研究グループ、スイスのテクノロジー企業と提携・協力。ブロックチェーンなどの新しい技術を活用した実証実験、大学でのワークショップの企画・実施を行っている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)