2022年8月24日
iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
iTeachersとiTeachers Academyは24日、「2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)」を公開した。
□夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:iPadでマイコンを操作しよう
講師/所属:田中忠司 先生(日本大学櫻丘高等学校)
講師プロフィール:情報科主任。前任校では英語科・情報科教諭として教壇に立ちながら、One to One での iPad 導入や 校内のICT環境構築を進めた。2022年春から情報科教諭として現任校に勤務し、情報教育における高大連携の充実を図っている。Edmodo Certified Trainer、Google for Education 認定トレーナー、GEG Asakusaリーダー。
□夏休みスペシャル 3ミニッツ(2)
講座タイトル:Padletを活用した新しい意見共有
講師/所属:武村愛雛 さん(東京学芸大学2年生)
講師プロフィール:東京学芸大学教育学部初等教育国語科選修。国語教育や人権教育、不登校や貧困家庭への学習支援に興味がある。また大学では、文章論と国語教育のゼミと批評文についてのゼミ2つに所属している。
□夏休みスペシャル 3ミニッツ(3)
講座タイトル:探究的な学びで大事なカウンセリング術
講師/所属:小酒井正和 先生(玉川大学工学部)
講師プロフィール:玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
□ 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- RIKEJO CAFE、「理系女子の就活に関するアンケート」先着100名にギフト券(2025年1月22日)
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)