2020年8月12日
iTeachers TV 2020 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは12日、2020 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)を公開した。テーマは、「コロナに負けないICT活用」。
□夏休み特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:Kahootで学習の幅を広げる
講師/所属:廣重 求 先生(東京成徳大学中学・高等学校)
講師プロフィール:筑波大学(第三学群-社会工学類/蹴球部)を卒業後、国際子ども映画祭「KINDER FILM FESTIVAL」の企画・運営を行い、2008年より現職に就く。iPad等のICTデバイスを積極的に活用し生徒たちの創造力を引き出す授業に取り組む傍ら、教務部長として教員間での実践共有やスキルアップの研修を行なっている。
□夏休み特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:ビデオを使ってプレゼンテーション
講師/所属:湯川 真由子 先生(八千代市立萱田小学校)
講師プロフィール:大学2年時にアメリカでの教育インターンをきっかけに教育にICTが必要だと気付かされる。その経験を教育現場で活用しようと日々奮闘中。
□夏休み特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:SlackでオンラインPBL
講師/所属:小酒井 正和 先生(玉川大学工学部)
講師プロフィール:玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ 2020 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)