2020年8月26日
iTeachers TV 2020 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは26日、2020 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開した。テーマは、「コロナに負けないICT活用」。
□夏休み特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:Zoomを活用したハイブリッド型授業の取り組み
講師/所属:榎本 昇 先生(森村学園初等部)
講師プロフィール:2019年Apple Distinguished Educator認定。1999年から横浜市の私立小学校、森村学園初等部に着任。初等部内ではICT担当として環境整備や教科間を横断する取り組みを行なっている。2010年から参加しているパナソニック主催のKWN Japanでは2年連続で最優秀賞チーム指導者となっている。
□夏休み特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:アイデア次第で可能性が広がるKeynoteのプレイスホルダー機能
講師/所属:不破 花純 先生(森村学園初等部)
講師プロフィール:AppleTeacher認定。2018年から横浜市の私立小学校、森村学園初等部に着任。今年度、初等部内では3年生担当としてICT機器を活用しながら子どもたちの主体的な学びを引き出そうと実践している。2018年より参加しているパナソニック主催のKWN Japanでは2018年度最優秀賞チーム指導者となっている。
□夏休み特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:いまこそ始めよう!オンライン課題提出
講師/所属:小池 幸司 さん(教育ICTコンサルタント)
講師プロフィール:2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。NPO法人 iTeachers Academy 事務局長。
□ 2020 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
□ 2020 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ 2020 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)