2022年8月25日
Google for Education、「全国 GIGA 利活用推進キャラバン @金沢」9 月 23 日開催
Google for Educationは、「全国 GIGA 利活用推進キャラバン @金沢」を9月23日に開催する。
Google for Educationの支援内容や事例を紹介・体験する全国キャラバン。 Chromebook や Google Workspace for Education を活用している自治体からの事例紹介や東北大学大学院 教授 堀田先生他有識者からの講演を通して、今後の活用のイメージを持ってもらうことが目的。
さらに、Google for Education の無償研修プログラム「Kickstart Program」の一部を実際に体験する。
Chromebook 及び Google Workspace for Education を採用している自治体を主な対象とするが、未採用でも、関心のある自治体は参加できる。
開催概要
開催日時:9 月 23 日(金・祝) 13:00 – 17:00(受付開始 12:30)終了後に情報交換会も
開催場所:ホテル日航金沢
参加人数:120 名まで(先着順)
参加費:無料(事前登録制)
申込締切:9月2日(金)18:00 1次締切 *参加可能人数上限120名をこえたら募集終了
プログラム:
13:00 – 13:10<オープニング> Google for Education より挨拶
13:10 – 13:20 登壇ゲストの紹介
13:20 – 13:50<先進自治体からの事例紹介>
玖珠町教育委員会 教育政策課 GIGAスクール推進室長 衛藤 公彦 氏 他、調整中
13:50 – 15:00<クラウドの特徴を学ぶハンズオンセッション>
Google for Education 体験会、サービスの紹介
15:00 – 15:20 休憩
15:20 – 15:50<有識者に学ぶ全国の実践状況セッション>
国内のさまざまな実践紹介
奈良教育大学 教職大学院 准教授 小崎 誠二 氏
ほっかいどう学推進フォーラム 理事長 新保 元康 氏
15:50 – 16:20<Q&A セッション>
パネルディスカッション
東北大学大学院 情報科学研究科 教授 東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授 堀田 龍也 氏
奈良教育大学 教職大学院 准教授 小崎 誠二 氏
ほっかいどう学推進フォーラム 理事長 新保 元康 氏
玖珠町教育委員会 教育政策課 GIGA スクール推進室長 衛藤 公彦 氏
16:20 – 16:50<まとめ> 堀田 龍也 氏
17:10 – 18:30 情報交換会
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)