2022年8月26日
神奈川工科大学、先進自動車制御国際シンポジウムでメタバースキャンパス
神奈川工科大学は24日、9月12日から始まる「第15回先進自動車制御国際シンポジウム
」でメタバースキャンパスを披露すると発表した。
同シンポジウムでは、オンラインによる基調講演と研究発表の他、同大学のキャンパスを模したメタバース空間を使って各種イベントを開催。参加者同士のコミュニケーションの促進と親睦を図る。
30年の歴史を刻んできた同シンポジウムは、自動車技術会の車両運動性能部門委員会が中心となり、1992年に横浜で第1回目が開催されて以来、2年毎に日亜欧米で輪番開催され、日本を起源に持つ自動車運動性能に関する国際会議として高い評価を得てきた。
8年振りの日本開催となった今回は、30周年の節目として温故知新・Reborn of Dynamicsを標榜し、先進自動車の車両運動制御を中心に、先進的な自動運転の要素技術やその有機的な横断・統合などについて、学界と産業界の自動車技術者・研究者がオンラインとメタバース空間を使って議論を深める。併せて俯瞰的な視野を有する人材の育成並びに本学術領域の進展に寄与し、豊かなモビリティ社会の実現を目指す。
開催概要
開催日:9月12日(月)~15日(木)
開催方法:
・基調講演及び研究発表 オンライン(Zoom)
・各種イベント メタバース空間(oVice)
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)