2022年9月2日
先端教育機構、「解のない時代を生きる力~誰もが備えるべき『汎用的能力』を探る~」
先端教育機構は1日、社会とリカレントを結ぶ教育専門誌「月刊先端教育」10月号を発売した。価格は1620円(税込)。
特集では「解のない時代を生きる力~誰もが備えるべき『汎用的能力』を探る~」と題し、産業・学術などの第一線で活躍する人や教育領域の学識者へのインタビューを通じ、これからの時代を生きるすべての人が身につけるべき能力・資質とは何かを考察する。
【地域×教育イノベーション】は山口県特集。高い志を有し、未来に向かって挑戦し続ける人を育てる、山口県で展開されている数々のプロジェクトを紹介する。また「シリーズ最新実務のラーニング・デザイン」では、ITエンジニアの人材不足が長らく指摘されている現在、ITエンジニアのキャリア構築に向けてどのような学びが求められているのか、大学・大学院教育、産学連携や民間企業の教育プログラムなどの取り組みから、いま必要な学びを探っていく。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)