- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本 群馬支店、安中市立第二中で出張授業「ネット安全教室」13日開催
2022年9月12日
NTT東日本 群馬支店、安中市立第二中で出張授業「ネット安全教室」13日開催
東日本電信電話(NTT東日本)群馬支店は、13日に安中市立第二中学校で出張授業「ネット安全教室」を開催する。中学校での「ネット安全教室」の開催は県内では初めてで、新たに作成した中学生向けのカリキュラムを用いて授業を行う。
NTT東日本では、2006 年度からCSR活動の一環として 「次世代の ICT 社会を担う人材の育成」を掲げ、社員を東日本地域の小学校などへ講師として派遣。インターネット上のコミュニケーションのしかた、マナーをテーマにした出張授業「ネット安全教室」を継続的に開催している。
近年、パソコンや携帯電話でインターネットを使う子どもたちが増えるとともに、ICT 時代ならではのトラブルも増加している。トラブルを防ぐには、子どもたち自身のスキルアップや知識の習得が求められている。
同校での出張授業では同支店の社員が講師となり、次代を担う子どもたちのメディアリテラシー育成の一助となるよう、インターネットの基本的なルールやマナー等について、アニメーションも使用しつつ、事例を交えて説明する。
【開催概要】
開催日時: 9月13日10時50分~11時40分
開催場所 : 安中市立第二中学校 体育館(安中市原市 2245 番地 2)
参加者:1 年生 160 名
内 容:インターネットでできること・してはいけないこと、インターネットを使う上でのトラブルと対策、インターネットでのコミュニケーションマナー、SNS の注意点、ネット依存について
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)