2022年9月22日
米トップビジネススクールが女性リーダー育成オンライン講座を日本で来年1月初開講
ペンシルバニア大学ウォートン・スクール東京連絡事務所を運営するアルマ・クリエイションは20日、「ウォートン女性エグゼクティブリーダーシッププログラム・日本企業向け特別プログラム」を、2023年1月からオンラインで開講することを発表した。
ウォートンの女性リーダーや管理職候補者向け講座のオンライン受講により、海外留学にかかるコストを削減し、かつ女性の出産等のライフプランとキャリアを両立しやすくする。
女性管理職の候補人材不足に悩む日本企業に、教育プログラムをオンラインで提供することで、ライフプランとキャリアを両立しながら、女性管理職候補のタレントプールの拡充を計画的に行いやすくするという。
講座は、Nancy Rothbard副学長やウォートン教授陣に加え、日本企業で活躍する女性エグゼクティブ4名がメンターを務める。講座期間中はオンライン学習プラットフォームで受講生同士をつなぎ、学びを実行に変える相互支援も推進する。
ウォートンは、エグゼクティブMBAで高い評価を得ていて、英国の経済紙Financial Timesが発表した「ビジネススクールランキング2022」で1位を獲得。世界初のMBAスクールとして1881年に設立した。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)