2022年10月3日
eラーニングシステム「ラーニングボックス」、西武学園医学技術校の導入事例を公開
learningBOX(旧:龍野情報システム)は9月30日、同社のeラーニングシステム「ラーニングボックス」の、西武学園医学技術専門学校・東京池袋校への導入事例を公開した。
同校は、東京・埼玉にある「食」「医療」「健康」「ホスピタリティ」のスペシャリストを育成する専門学校。東京池袋校は、聞こえ・のみこみ・ことばのプロフェッショナル「言語聴覚士」の資格取得を目指す言語聴覚学科があるキャンパスで、国家試験対策として、ラーニングボックスを導入・運用している。
同校では、言語聴覚士の国家試験対策のために、自主学習の仕組みづくりをしたい、学生が自分たちで作った問題が紙のデータで蓄積しており、データ化をしたい―といった課題を抱えていた。
ラーニングボックス導入後は、時間や場所を問わずに手軽に何度でも勉強できるようになり、小テストの内容、赤本から作成した問題などをラーニングボックスに入力して活用している。
ラーニングボックスは、eラーニングに必要な教材の作成配布・成績管理・受講者管理機能が揃った学習管理システムで、専門知識がなくても誰でも簡単にWEB学習環境が構築できる。
クイズ・テストの形式は10種類以上あり、オプションも豊富で試験・検定にも対応できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)