- トップ
- 企業・教材・サービス
- Riiid、南米のCasa Grandeとコロンビアの高校卒業試験対策アプリ「OE SABER」リリース
2022年10月3日
Riiid、南米のCasa Grandeとコロンビアの高校卒業試験対策アプリ「OE SABER」リリース
AIを活用したTOEIC学習アプリSantaを提供するRiiidは9月29日、南米を代表する教育企業Casa Grandeと共同開発を行い、年間50万人以上が受験する高校卒業試験SABER 11に備えるための人工知能搭載アプリ「OE SABER」をリリースしたと発表した。
同社は独自のAIにより、画一的な学習からパーソナライズされた学習へ、教育におけるパラダイムシフトを牽引し、世界中で質の高い教育を民主化する事を目指している。2021年4月には、CB Insightsの「AI 100」(世界のAI企業トップ100)に選出され、同年5月にソフトバンク・ビジョン・ファンド2から資金調達を受けている。
今回発表したアプリは、年間受験者数が50万人を超えるコロンビアの高校卒業試験SABER 11に備えるために開発されたサービス。過去のSABER11の受験データを学習したAIが搭載されており、批判的推論・数学・英語・社会科・自然科学の5教科のパーソナライズされた試験対策、最適化された学習経路を提供する。
同アプリには、同社のAI Edソリューションである「R.inside」を搭載。一人ひとりの学力を正確に把握・予測し、目標達成に向けた最適な学習経路を提案する。ディープラーニングのアルゴリズムによって、各生徒の「正解あるいは間違えた問題」「解答時間」「選択肢を取捨選択する順番」などの行動パターンを学習し、知識レベルを精緻に把握・予測する。
正式リリース発表の前に行なったパイロットテストでは、コロンビア地域にある4つの高校から約500人の学生が参加。74%の学生がこのアプリを使用すると「学力が向上すると思う」と答え、さらに81%の学生は「友人に勧めたい」と回答した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)