- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、小学6年生対象の11月開講「中学準備コース」申込受付を開始
2022年10月6日
Z会、小学6年生対象の11月開講「中学準備コース」申込受付を開始
Z会は4日、公立中学校に進学予定の小学6年生を対象とした「Z会の通信教育 中学準備コース」を11月に開講すると発表した。
「中学準備コース」は、小学校で学ぶ英語・国語・算数・理科・社会の総復習に加え、中学で必要とされる「考え方」と「自習力」の習得ができる、2023年2月までの4カ月間の講座。
メイン教材の英数国は「1カ月3教科」すべてを学習することができ、少し難しく感じる内容は映像授業を見ることで、より理解を深めていける。11〜1月号の特集教科には「添削問題」が付いており、添削指導を受けることで自分の理解度を確認し、効果的な復習の足がかりとしていける。
2月には自己採点型の『5教科総復習テスト』で学習の総仕上げをして、万全の体制で中学入学を迎えることができる。
小学生のうちにおさえておきたい『重要事項攻略ドリル』は、必要なテーマを絞り込んだ厳選した問題で、11月英語:英単語、12月算数:計算、1月国語:漢字を毎月届ける。『厳選 理科・社会 総仕上げ問題集』は受講開始時に届けるので自分のペースや習熟度に合わせて活用できる。
今年は子どもが一人でも楽しく学べるよう「中学準備ホームルーム」を開設。動画で1カ月の学習スケジュールや学習内容のポイントを確認してから学習を始めるので、安心して学ぶことができる。
さらに、中学で難しくなる英語と数学は、2023年1月から中学生用の学習アプリを使って本格的な先取り学習に取り組むことができる。映像講義やインタラクティブな演習で初めて学ぶ単元でもしっかり理解できる。
「中学準備コース」概要
科 目:英語・国語・算数(メイン教材)『厳選 理科・社会 総仕上げ問題集』付き
1カ月の学習時間目安:30分×8回 ※メイン教材のみ学習する場合
1カ月あたりの受講会費:2470円(税込)〜 ※一括払いの場合
※11月開講号に合わせてスタートできる申込締切日は10月29日(土)
※11月開講号の最終申込締切日は11月14日(月)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)