- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル教育施設「REDEE」、「#デジタルで学ぶ」キャンペーンを実施
2022年10月12日
デジタル教育施設「REDEE」、「#デジタルで学ぶ」キャンペーンを実施
レッドホースコーポレーションは8日、同社が運営する日本最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」がリブランドしたことを受けて、「#デジタルで学ぶ」キャンペーンを実施すると発表した。
REDEE館内のお気に入りの場所を見つけ、「#デジタルで学ぶ」「#REDEE」を投稿すると毎月抽選で豪華景品がそれぞれ1名様に当たる。12月31日までの3カ月間実施する。
同施設は8月1日に、デジタル教育施設としての位置付けをさらに高め、エデュテインメント施設としての役割を強化し、目指す職業に合わせたコンテンツを充実させるためリニューアルを行った。「エンジニア」「クリエイター」「プロゲーマー」と、いずれも子どもたちに人気のゲームに関わる職業を選び、より興味のある分野に特化して学べるコンテンツを全部で30種類以上揃えた。その中にはREDEEメンバーシップ会員に人気のメタバースやゲーミング英会話、ドローンプログラミングなどの既存コンテンツや、ペンタブを使ってイラストを作成したり、メタバース空間のアバターを自分で作成するなどの新しいコンテンツも多数用意した。また、今まで予約しないと参加できなかった授業形式のREDEEキャンプも、予約なしの当日参加(土日祝限定、先着定員制)ができるようになり、デジタル体験の幅が大きく広がった。
同社はリブランドを記念して「#」キャンペーン開催。館内に数か所のフォトスポットに、自由に使えるフォトプロップス、SNSパネルなどのアイテムも設置。フォトスポット以外の場所でもお気に入りの場所を探して投稿する。投稿回数に制限はない。
応募条件は、REDEE公式公式アカウント(Instagram:@redee_esports_osaka / Twitter:@esports_redee)のどちらかをフォローしていること、REDEE館内の写真または動画を投稿していること、応募期間内に指定ハッシュタグ「#REDEE」「#デジタルで学ぶ」をつけ、公式アカウントのID(Instagram:@redee_esports_osaka / Twitter:@esports_redee)をつけて投稿していること、アカウントが「公開」になっていること。
投稿した画面をREDEE Caféで見せると先着300名にRedbullがプレゼントされるほか、
毎月投稿した人の中から抽選でそれぞれ1名に豪華景品も当たる。当選者の発表はREDEE公式TwitterやInstagramで行う。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)