2022年10月14日
ワオ高校、スカラシップ入試「AIコース」のワークショップ&説明会を開催
ワオ未来学園「ワオ高校」(岡山市)は、「スカラシップ入試プログラム」(総合型選抜)のB(後期)日程の受付(11月30日エントリー〆切)を開始するのに伴い、「AIコース」のワークショップ&説明会を、10月から11月にかけて3回開催する。
同校では、オプションコースとして、留学(高校留学・海外大学進学)・AI(データサイエンティスト養成プログラム)・起業(アントレプレナー養成プログラム)の3コースを開設し、このコースのいずれかを希望する中学生に、独自の総合型選抜入試を実施。
選択基準は、学力試験や内申書ではなく、中学時代に「何に熱中してきたか?」をプレゼンテーションしてもらい、合否を決定する。合格者には、奨学金として入学金・基礎講座の学費免除でサポート。エントリー資格を得るには、今回のワークショップ&説明会に参加することが必須になっている。
「AIコース」では、AI・ビッグデータの時代に活躍するデータサイエンティストへの1歩として、「高校進学前に知っておきたいAI入門」を3回にわたって講義。「専⾨的な学び」を実践して、社会に新しい価値を提供できる⼈になる―そんな⾼校⽣活を送りたい生徒を募集している。
同校は、好きな時間に好きな場所で学ぶことができる「完全オンラインの学校」として、2021年4月に開校し、「未来型の学び」を提供している。
ワークショップ&説明会の概要
開催日時:
①10月15日(土)15:30~16:30「画像認識 AIと社会~CGと何が違うの?~」
②11月1日(火)18:00~19:00「自然言語処理AIとコミュニケーションの進化~AIがあるから英語は勉強しなくていいんじゃない?~」
③11月19日(土)14:30~15:30「時系列データと未来予測~データサイエンティストって占い師?~ 」
対 象:中学生、保護者、教師、部活の顧問など
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)