- トップ
- 企業・教材・サービス
- ザクティ、「こどもの送迎用バス見守りカメラソリューション」の実証開始
2022年10月25日
ザクティ、「こどもの送迎用バス見守りカメラソリューション」の実証開始
ザクティは24日、AI画像解析技術とカメラ映像技術を組み合わせた、同社の「こどもの送迎用バス見守りカメラソリューション」の実証を開始したと発表した。
今回の実証は、送迎用バスでの園児の置き去り事故発生を踏まえ、政府が安全管理に関する緊急対策を示したことを受けて行うもの。
また、同ソリューション導入に向けた「無償トライアル」を10月末から実施するのに伴い、トライアルに協力してくれる保育園・幼稚園などの関連パートナーを募集している。同パートナー(5カ所程度を予定)には、機材の提供、設置、効果の検証を同社負担で実施する。
同ソリューションは、超広角360°全天周カメラを採用しており、必要最小限のカメラ設置でバス内全体を広く撮影して、人物を検知。独自の画像処理エンジン搭載の高画質映像で、バス内を常時見守る。既存の送迎用バスに簡単に設置できる。
また、バス乗降口付近の映像をAI画像解析することで、バスへの乗車・降車人数をカウント。運転席に設置したモニターに乗降人数を分かりやすく表示するとともに、降車開始後、バス内人数カウントがゼロになるまでアラーム警告 (バスのエンジン停止後も継続)を行う。
さらには、送迎中および降車後のバス内の映像、およびエンジン停止後の人物検知結果をリアルタイムで配信。職員のスマホや事務室PCなどから、バス内の状況を確認でき、遠隔にいながら車内の見守りができる。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)