2022年11月7日
幼小中高と保護者対象「国際教育博2022」、26日に渋谷ソラスタで開催
eduJUMP!編集部およびインターナショナルスクールタイムズ編集部は、幼児・小学生・中学生・高校生および保護者を対象とした国際教育博を11月26日に東京・渋谷ソラスタで開催する。
幼児の英語保育・教育のプリスクールが全国で800園以上あり、低年齢から国際教育の広がりが見えているという。同時に、英検の小学生受験者の数が増え、英語で科目を学べる私立小学校も増加している。また、中高一貫校では国際コースやインターナショナルコースが10倍以上の人気になっていると言われ、コロナが落ち着いて留学が再開され、海外大学を受験する生徒も増えているという。イベントでは、そうした教育トレンドとその背景を分析し、幼児教育、英語教育、国際カリキュラムについて紹介する。
開催概要
開催日時:11月26日(土)9:30~11:50/13:00~16:30
開催場所 : 渋谷ソラスタ4F〔東京都渋谷区道玄坂1-21-1〕もしくはオンライン(Zoom)で実施
参加対象:幼小中高生および保護者、教育関係者、メディア関係者
参加申込:
幼小中高生および保護者
教育関係者
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)