2015年8月7日
インテル/21世紀型スキル育成に向けた教員研修を大阪・東京で開催
インテルは、21世紀型スキル育成に向けた教員研修「Intel Teach Program 1day 研修」を、9月26日に大阪府で、10月12日に東京都で開催する。また、「Intel Teach マスターティーチャー養成研修」を12月12日、13日の2日間、東京で開催する。
「Intel Teach Program 1day 研修」では、これからの子どもたちに必要な21世紀型スキルについて学ぶほか、プロジェクト型学習による生徒主体の思考支援型授業デザイン(アクティブラーニング)をワークショップ形式で学ぶ。ワークショップは、授業ですぐに活用できるような構成になっているという。
「Intel Teach マスターティーチャー養成研修」は、受講後にマスターティーチャーとして認定されると、研修講師として「Intel Teach PBA elements」の教員研修を実施することが可能となる。
開催概要
■大阪研修
日 時:9月26日(土)10:00~17:00
会 場:キャリアリンク[大阪市中央区東心斎橋 1-7-30]
参加資格:原則として自治体教育委員会関係者、小中高の教職員、教育関係者
募集定員:30名 ※定員になり次第締切
備 考:各自パソコンを要持参
■東京研修
日 時:10月12日(月) 10:00~17:00
会 場:ダイワボウ情報システム[東京都品川区大井 1-20-10]
参加資格:原則として自治体教育委員会関係者、小中高の教職員、教育関係者
募集定員:30名 ※定員になり次第締切
備 考:各自パソコンを要持参
■Intel Teach マスターティーチャー養成研修
日時:12月12日(土)、13日(日)10:00~17:00 ※最終日は16:00終了予定
会場:インテル[東京都千代田区丸の内 3-1-1 ]
参加資格:原則として自治体教育委員会関係者、小中高の教職員、教育関係者
募集定員:30名 ※定員になり次第締切
備 考:各自パソコンを要持参
申込方法
氏名、学校、団体名、所属、役職、連絡先(電話、メイルアドレス)、参加希望会場、応募動機など必要事項を記入の上、下記宛先までメール。
Intel Teachプログラム運営事務局宛
info@career-program.ne.jp
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)