2020年1月16日
内田洋行、「21世紀型スキル育成 Intel Teach Program 1 Day 研修」2月開催
内田洋行は、「21世紀型スキル育成 Intel Teach Program 1 Day 研修」を2月1日と15日に開催する。
同研修は、21世紀型スキル育成のためのプロジェクト型学習の教員向け研修プログラム「Intel Teach Elements プロジェクト型アプローチ(PBA)」の研修。
プロジェクト型学習の実践を考えている教員、校内や自治体内で研修の担当者、カリキュラム・マネジメントの担当者など参加を募り、実施するもの。
令和元年度「GIGAスクール構想」が発表され、子どもたち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育の実現に向けICT環境を整備し、プロジェクト型学習を通じて創造性を育む授業が求められている。
今後ますます「授業デザイン力」が求められる中、同研修では、全国で先駆けて実践している2名のマスターティーチャーをファシリテーターとして迎え、実践報告と併せて、プロジェクト型学習による児童・生徒主体の思考支援型授業デザインをワークショップ形式で学ぶ。
開催概要
開催日時:
■中・高校教員向け 2月1日(土)9:30~17:00
■小学校教員向け 2月15日(土)9:30~17:00
開催場所:内田洋行 新川本社 7階フューチャークラスルーム [東京都中央区新川2-4-7]
定 員:各回25名
参加費:無料
最新ニュース
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)
- Fusic、連絡網サービス「sigfy(シグフィー)」のWebサイトを全面リニューアル(2021年4月16日)