- トップ
- 企業・教材・サービス
- クレアール、「情報セキュリティマネジメント試験合格コース」を新規開講
2022年11月17日
クレアール、「情報セキュリティマネジメント試験合格コース」を新規開講
クレアールは15日、リーズナブルな価格で学べる「情報セキュリティマネジメント試験合格コース」を新規開講した。
同コースは、受講料が1万8000円(税込)とリーズナブルな設定で、講義動画・製本教材・質問回数無制限・発送費など、全て込みのオールインワンパッケージ。追加料金も一切不要で、料金の支払いは申込時1回だけの明瞭会計。
全ての教材が、製本版とPDFデータの両方で提供され、必要なページだけを印刷して、持ち運ぶこともできる。問題集は、通常の問題集の他に総合テストも2種類あり、総合テストは解説講義付きで、問題の解き方も伝授。解答までをしっかりサポートする。
Web通信でありながら、メールで講師に直接質問ができ、質問回数は無制限。スマホ、PC、タブレットなど好きなデバイスで、いつでもどこでも何度でも視聴できる。
1講義平均約30分で、スキマ時間を有効活用でき、集中力も持続する。更に、0.5~2倍速の6段階の倍速変更もでき、時短学習も可能。
また、問題集、総合テストの問題をWeb上でクイズ感覚で解答できる専用システムも用意。教材を持ち歩かなくても、外出先でデバイスを活用して、アウトプットが簡単にできる。通勤・通学時間も有効に使える便利なツールになっている。
「情報セキュリティマネジメント試験」は、経産省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定水準以上であることを認定する国家試験「情報処理技術者試験」の試験区分の中の1つ。
受験対象者は、全ての社会人(ユーザー側)で、情報処理技術者試験の試験区分の中ではレベル2に位置し、ITの基礎的な知識を求められる「ITパスポート試験」よりもステップアップした内容になっている。
情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して、組織の情報セキュリティ確保に貢献し、脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する試験で、情報セキュリティの基礎知識から管理能力まで、ユーザー側に必要となる情報セキュリティについての知識をバランスよく習得できる資格。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)