- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、製品納品時の同梱用紙に環境に優しい「バナナペーパー」を採用
2022年11月28日
チエル、製品納品時の同梱用紙に環境に優しい「バナナペーパー」を採用
チエルは、SDGs取り組みの一環として、光ディスクで納品する製品納品時の同梱用紙に、環境に優しいエシカル素材「バナナペーパー」を、11月から採用している。
同社は、SDGsの「4:質の高い教育をみんなに」、「8:働きがいも経済成長も」、「10:人や国の不平等をなくそう」、「17:パートナーシップで目標を達成しよう」の4つの目標に取り組んでおり、2021年度には環境に配慮した取り組みとして、紙媒体で納品していた製品マニュアルを電子化し、B5用紙を7万2000枚削減した。
今回、「CaLabo LX」や「CaLabo EX」などの光ディスクで納品する製品納品時に同梱されている「同梱時の注意」「導入時注意事項」の用紙を、普通紙からバナナペーパーに変更。
バナナペーパーは、環境に優しいエコな素材であることに加え、加工作業をアフリカ・ザンビア共和国に住む女性たちが行っており、制作過程で産業のない小さな村に雇用が生まれ、貧困の解決にも繋がり、子どもたちが学校に行けるようになる。
バナナペーパーは、日本初のフェアトレード認定紙で、ザンビア共和国で栽培されている有機バナナ畑で通常捨てられてしまう茎の繊維に、FSC認証パルプを加え日本の越前和紙の技術を用いて作られたエシカルな紙。
バナナは、1本の茎から1度しか実が取れないため収穫時には茎も切ってしまう。その切られた茎を利用してバナナペーパーが作られるため1本の木も切らず、森林伐採の防止にも繋がる。
また、バナナペーパー収益の1%はザンビア共和国への支援に寄付されており、寄付金はザンビア共和国の人々の雇用、生活、子どもたちの教育・未来、美しい自然、動植物を守るために使われている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)