- トップ
- 企業・教材・サービス
- Aidemy Business、学習コンテンツ「10分でキャッチアップ」シリーズを提供
2022年12月29日
Aidemy Business、学習コンテンツ「10分でキャッチアップ」シリーズを提供
アイデミーは28日、同社の法人向けオンラインDXラーニング「Aidemy Business」で、10分以内で学習が完了するショートコンテンツ「10分でキャッチアップ」シリーズの提供を開始した。
同シリーズは、スキマ時間に効率的に学習したい人や、本格的に学習をはじめる前の入門編としてキーワードを学習したい人などを対象に、気軽にAIやDXなどのホットなキーワードについて学べるコンテンツ。
動画再生時間は5~10分と既存のコースに比べて短い設計になっており、移動時間や待ち時間などのスキマ時間に効率よく学べるよう、モバイルデバイスでも読みやすいテキスト、シンプルな図解、イメージ画像を使った解説が特徴。
また、基礎的な内容をコンパクトにカバーでき、本格的に学習をはじめる前の入門編としてキーワードを学習したい人にも最適な内容。現在は、「AIにできること」「DXとは」の2コースを提供しているが、今後、他のキーワードについて解説するコースを随時追加する予定。
「Aidemy Business」は、これからの組織とビジネスパーソンに必須となる最先端領域の知識を学習できるデジタル人材育成プラットフォーム。自社の人材を最先端の知識を持つDX/GX人材へとリスキリング(職業能力の再開発)し、どのような環境にも対応できる強い組織作りを支援していく。
【新規公開コンテンツの概要】
・ショートコンテンツ「AIにできること」:AIの定義からAIの仕組み、現在のAIにできることを約10分にまとめて紹介
・ショートコンテンツ「DXとは」:DXの定義から具体的な事例、現在の日本における課題などを約10分にまとめて紹介
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)