- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンラインラーニング「Aidemy Business」、DX人材育成のための4コースを新たに提供
2022年11月29日
オンラインラーニング「Aidemy Business」、DX人材育成のための4コースを新たに提供
アイデミーは28日、法人向けオンラインDXラーニング「Aidemy Business」(アイデミー ビジネス)で、新規公開コンテンツとして新たに4コースを、11月1日から随時提供していると発表した。
Aidemy Businessでは、新規教材の開発と既存教材の改修を継続的に進めており、11月は、「今日から実践!ロジカルシンキング入門」、「DX実践のためのローコード開発 Claris FileMaker 発展編」、「ソフトウェアテストの基礎」、「DX News (2022年11月号)」の4つのコースを、Aidemy Business利用中もしくはDX News購読中の企業に向け、新たに提供を開始した。
Aidemy Businessは、これからの組織とビジネスパーソンに必須となる最先端領域の知識を学習できるデジタル人材育成プラットフォームで、「AI/DXプロダクトサービス」の1ソリューションとして、2018年から提供を開始。エンタープライズ企業を中心に360法人以上に導入実績がある。(2022年11月28日時点)
11月新規公開コンテンツの概要
①「今日から実践!ロジカルシンキング入門」
「ゴールとその道筋を整理する」ロジカルシンキング(論理的思考法)の基本概念、実践方法を紹介。個人での業務、上司とのコミュニケーション、チームでの活動、顧客提案や他社との協業など、あらゆるシーンで活用できる
②「DX実践のためのローコード開発 Claris FileMaker 発展編」
ローコードツール Claris FileMakerを活用したデジタルトランスフォーメーションのプロセスを解説。さらに、自動化ワークフローを作成する Claris Connectを使って、フォーム作成サービスやSMS送信サービスとの連携を図り、ユーザーの内なる声の可視化とともに、組織の成熟を目指す
③「ソフトウェアテストの基礎」
ソフトウェアの品質保証活動の1つであるソフトウェアテストについて、その必要性と難しさを解説。また、テストの7原則や、品質保証(QA)および品質管理(QC・QM)の基本的な考え方など、ソフトウェアテストでの心構えも併せて扱う
④「DX News(2022年11月号)」
最新のDX関連ニュースをピックアップして、主に各業界のアプリケーション事例を取り上げてビジネス視点から分かりやすく解説する「DX News」。今回は、「警察庁、動画を送れる『110番』をスタート」、「薬局業務のデジタル化」などの事例について詳しく解説
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)