2023年1月11日
KIT虎ノ門大学院、人気科目をオンラインで体験できる「公開講座」を開催
KIT虎ノ門大学院は、「リーダーシップ」「メタバースとコンテンツ法務」「ワーク・ライフバランス」など、同学院の人気科目をオンラインで体験できる公開講座を11日、19日、26日に無料開催する。
また、同学院への出願・入学を具体的に検討している人を対象とした説明会・グループ相談会も28日に無料開催する。
同学院は、金沢工業大学のフラッグシップ拠点として、2004年に東京・虎ノ門に開設した1年制の社会人大学院。MBA(経営管理)とMIPM(知的財産マネジメント) という2つの学位に対応したカリキュラムを提供し、これまでに650人以上の修了生を輩出。一定の要件を満たすと、最大56万円の「専門実践教育訓練給付金」を受けることもできる。
開催概要
■公開講座「ビジネス“リーダーシップ”思考」&MBAオンライン説明会
開催日時:1月11日(水)19:00~21:30
開催方法:オンライン(Zoom)
内容:「失敗」をミニマイズするためにどう働きかけていくべきか、起きてしまった「失敗」に対してどう総括していくのか。そのようなことを、実際の企業事例を活用しながらディスカッションする
講 師:荒木博行氏(学びデザイン代表取締役社長)
定 員:40人
費 用:無料
詳細・申込
■公開講座「メタバースとコンテンツ法務〜音楽・スポーツを中心に〜」&オンライン説明会
開催日時:1月19日(木)19:00~21:30
開催方法:オンライン(Zoom)
内容:著作権法、商標法、パブリシティ権、契約法を中心に、メタバースの構築、メタバース内でのコンテンツの利用(経済活動)、自らの分身となるアバター及びDAOに関する法務上の問題を整理して検討する
講 師:大橋卓生氏(KIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科教授)
定 員:40人
費 用:無料
詳細・申込
■公開講座「ビジネス“ワーク・ライフバランス”思考」&MBAオンライン説明会
開催日時:1月26日(木)19:00~21:30
開催方法:オンライン(Zoom)
内容:育児・介護といった働き方の多様性だけでなく、LGBTQといったダイバーシティも含めて、多様性を企業の成長力につなげていくためには、どのようなマネジメント、働き方が有効なのかを、国内外の人口構造からマクロ的に捉え、ミニ演習を交えながら学んでいく
講 師:小室淑恵氏(ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
定 員:40人
費 用:無料
詳細・申込
■第4期出願直前!「MIPM/MBAオンライン大学院説明会&グループ相談会」
開催日時:1月28日(土)10:00~12:00
開催方法:オンライン(Zoom)
内 容:同学院イノベーションマネジメント研究科に興味がある人、出願・入学を検討している人を対象としたイベント。同学院では2023年4月生として40人の社会人大学院生を募集
定 員:20人
費 用:無料
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)